技能試験の結果
みなさんこんにちは!!
電工魂ライターのSです。
第二種電気工事士の技能試験を受験し、1月22日、とうとう結果発表の日がやってきました!
今回はOL2人の試験結果をお伝えしたいと思います!
◆ シーズン1の筆記試験シリーズ はこちら!
第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、 筆記持ち物準備編、筆記勉強方法まとめ◆ シーズン2の技能試験シリーズはこちら!
第1弾、第2弾、技能持ち物準備編、第3弾結果の確認
合格発表日である1月22日。
筆記試験の時とは違い、技能試験は自己判断が難しいので、筆記試験よりも緊張する方も多いと思います。
技能試験の結果は、電気技術者試験センターのHPから、受験番号を入力することで確認できます。入力フォームに受験番号を入力し、
「入力した受験番号は合格者一覧にあります」と書いてあれば合格。
「入力した受験番号は合格者一覧にありません」と書いてあると、不合格となります。
筆者の結果は…
朝9時30分、久しぶりに受験票を取り出し、早速自分の受験番号を入力してみました。
結果は…。
…
…
…
残念ながら、不合格でした…。
所感
私の場合、正直に言って悔しさよりも納得感が先にありました。
当日、欠陥の判断基準にある、「リングスリーブを上から目視して,接続する心線の先端が一本でも見えないもの」に当てはまっていそうな部分を残したまま、試験の時間が終わってしまったため、おそらくそこが欠陥に該当し、不合格になってしまったのではないかと、理由が思い当たるからです。
しかし、この試験は作品を持ち帰ることも、撮影することも禁止です。
そのため私のように不合格になった理由に心当たりがある人もいれば、どこが悪かったのかわからないという方もいると思います。
特に独学の場合は、今までできていると思っていたところができておらず、しかもそれを不合格になっても気づけないということもありえます。
例えば受験に落ちて次回再チャレンジするにしても、気づかないうちに失敗を繰り返してしまう可能性があるのが怖いところだと感じました。
残念な結果に終わってしまったことは、自分では納得できても応援してくださった方のことを考えると申し訳なく思います。
ですが、これまで勉強してきた電気の知識は消えるわけではないので、これからに生かしていきたいと思っています。
もう一人のOLの結果は…
編集部では、筆者のほかにもう一人、筆者の上司が受験をしています。
こちらのOLの結果は…。
…
…
…
なんと、合格でした!!
前回の記事でもご紹介しましたが、試験本番中に手をケガしてしまうアクシデントがありながらも、最後は無事合格となりました。素晴らしいです!
◆ 前回の記事はこちら!
素人×独学×女性での合格は現実的?
今回、電気工事士素人かつ勉強は独学の女性2人が第二種電気工事士試験を受験した結果、合格率は50%という結果になりました。
試験に合格できなかった私が、これから同じように独学で受験を予定している方に3つアドバイスをするとしたら、
① 筆記試験は独学で十分合格ラインに届く。文系でも暗記で合格できるのでなにも恐れなくてよい!
② 技能試験は、工作や組み立て作業にそこまで苦手意識のない方なら、独学でも合格できる。ただし、間違ったやりかたをしていないか気を付けながら、繰り返し根気よく練習する必要がある!
③ 不器用な方、工作が不得意な方、何度か練習してもやり方がつかめない方は、素直に講習会に行くなど外部の力を借りた方がよいかもしれない!
以上のようになります。
これまでのすべての勉強を振りかえった結論は、
電気工事全くの素人でも、完全独学による第二種電気工事士試験の合格は可能。
ただし、技能試験においては工作・組み立て作業などに自信のない方や、何度か練習してもコツがつかめない方は、外部講習などを視野に入れるのも一つの手段である。
以上となります!
勉強方法公開します!
今回編集部で受験した2名のうち1名が合格、もう1名が不合格になったことで、「受かる練習法」も「落ちる練習法」もお伝えすることができます。
技能試験の勉強方法については後日、記事をアップしますので、受験される方はぜひご覧ください!
電工魂のメルマガ登録をしておくと、最新記事が公開された際にお知らせが届くので、オススメです。最後に、ここまで読んでくださった方、応援してくださった方、アドバイスをくださった方、本当にありがとうございました!
◆ OLが受ける電気工事士シリーズ(シーズン1:筆記試験編)
第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、 筆記持ち物準備編、筆記試験の勉強方法まとめ◆ シーズン2(技能試験編)
第1弾、第2弾、技能持ち物準備編、第3弾
コメント
すごい
読んでくださってありがとうございます!
筆者は残念な結果でしたが、一緒に取り組んできた人が合格できたのはよかったです!
実技は、講習会を利用するのがよいと思います。私と講習会三日間で課題練習ですが合格できました。
コメントありがとうございます!資格取得素晴らしいですね。
やはり講習会に行くとわかりやすいですかね。筆者も途中検討したのですが、今回は独学企画としてチャレンジしているので最後まで独学にしようと思った結果、撃沈してしまいました…
実技は、講習会を利用するのがよいと思います。私は講習会三日間で課題練習ですが合格できました。
お疲れ様でした!来年度のリベンジ楽しみにしています~
私自身は電工1種に合格できました。これからも現場経験を積んでいきたいと思います。
コメントありがとうございます!来年については検討中です…!
電工一種の合格おめでとうございます!!
ぜひ資格を現場で生かし職人さんとして更なるご活躍をしていってください!
努力がたりないから不合格になったんだよ。
まったくもっておっしゃる通りで、努力不足だったと思います…。ご期待に沿えていなかったら申し訳ないです。読んでくださってありがとうございます!
初めての電工試験受験まで、電工魂様の記事はとても参考になりました。
ありがとうございました。電工魂ライターのS様は2021年上期 技能試験は
受験なさらなかったのでしょうか?
これからも応援しています。
コメントありがとうございます!
参考になったとのお言葉、大変うれしく思います。ありがとうございます!!
ご質問の2021年上期受験についてですが、スケジュールの都合上受験を見送ることとなりました。
筆記の免除期間でもあったので少々もったいなくも思うのですが、技能試験の独学での練習が難しかったこともあり、
再チャレンジするのであれば外部講習等受講し、確実に合格できるようにしてチャレンジしたいと考え今回は見送ることといたしました。
もし楽しみに訪問してくださったのであれば申し訳ありません。
また再チャレンジすることがありましたら記事でお知らせさせていただきます!今後とも電工魂をよろしくお願いいたします。
昨年電工魂さんの記事を拝見していた者です。
私も文系出身なので青山OLさんの記事は親近感が沸いておりました。
ですが、昨年度の技能試験を流行り病で受験できなくなりまして、、、
今年度の上期技能試験を筆記免除にて受験して参りました。
結果は晴れて合格でした。もし不合格だとまた筆記から受験だったので、うれしい気持ちより安心感がぐわっとこみ上げてきました、、
技能試験は筆記と違って欠陥一つで不合格になってしまうので運ゲー要素が強いですよね。
もし、今後受験される際はご健闘お祈り申し上げます!
昨年度、電工魂さんの記事を拝見していた者です。
私も文系出身なので青山OLさんの記事は親近感が湧いておりました。
技能試験は一ミスでアウトなので運ゲー要素がありますよね。。
かくいう私も、昨年の技能試験の際、流行り病を患い受験できず、、、
今年度の上期技能試験をリベンジして参りました。
結果は晴れて合格でした!つい嬉しくなってしまいご報告させていただきたかった次第です。。
コメントありがとうございます!そして一年越しの合格本当におめでとうございます!!!
昨年、筆記試験に合格されたのに技能試験を受けられなかった時はきっと残念だったと思います。
一年ブランクがあると筆記で覚えたことも抜けてしまいますし、モチベーションの維持も大変だったかと思いますが、合格されたとのことで大変尊敬します…!
技能試験は確かに運ゲー要素がありますよね。ただ、コメント主さんの努力が合格の確率を極限まで上げたのだと思います。
ご報告いただいて私までうれしくなりました。記事のことを覚えていてくださってありがとうございました!
これから有資格者として、お仕事や趣味など、活躍したい分野でさらに活躍されることを祈っております!
一週間後に技能試験を受けますが、合格するか不合格かは確率50くらいです。13個の課題に対して40分の時間制限で取り組んでますが、後のチェックでポカが目立ちます。例えばAがリングスリーブ、Bが差し込みコネクターの時にAとBを間違えて、なぜか差し込みコネクターの数が足りない?理由は複線図で間違いがあるの?いや間違うはずがない。。。と焦っていて、あ~AとBの違いだった!といったことです。こんな時にどうリカバリーすれば良いのでしょう?自分に落ち着けというのですが、なかなかです。まあ、半年後のための練習だ!と思うことにしてます。