2022年夏到来!熱中症対策は万全?
今年もすっかり夏本番。建設業界では毎年多くの熱中症患者がでており、年々厳しくなる暑さに対抗するには熱中症対策もアップデートしていかなければなりません。
2022年最新版、建設業のみなさんに使いやすい熱中症対策グッズをご紹介します。
2022年版!建設業むけ熱中症対策グッズ
今年も熱中症対策グッズが多く登場しています。建設業の皆さんに使いやすそうなグッズをピックアップしてご紹介します。
もはや定番!ファンつきウェア(空調服)

ファンのついた作業服(通称:空調服)はここ数年で建設業従事者の定番となりました。現在ではワークマンや紳士服メーカーなど、様々なメーカーから新製品が登場しています。機能性と金額面、両方の観点から自分にピッタリの空調服を選びましょう。
これぞ元祖!空調服

「空調服」という呼び名を定着させた、株式会社空調服が展開する空調服シリーズ。空調服の元祖と言えるメーカーの由緒ある製品は長袖、半袖、ベストタイプとバリエーションも豊富で、色や素材も選べることから自分好みの着こなしが可能です。公式サイトではインナーやアームカバーなど関連商品も充実。オール「空調服」コーディネートも実現可能です!
価格:5,000円台前半~ ※ファン・バッテリー別売
オンラインショップはこちら(楽天市場のメーカー様公式ページに飛びます)
3,900円!ワークマンのファン付きベスト

価格の安さと機能性が両立し、建設業従事者の強い味方であるワークマン。2022年モデルのファン付きベストは3,900円(バッテリー別売)と非常にリーズナブルです。
シンプルな無地とスタイリッシュな柄付きデザインが展開されているのも魅力。さらに今年は元鳶職人が代表を務めるブランド「NEXT WORKERZ」を開発協力アンバサダーとして迎え、職人の声を集結させたファンウエアとなっています。
背中には冷却材が入るポケットがついており、胸にはフックハンガーの取り付けが可能。現場系男子/女子から支持の熱いワークマンならではの気遣いが嬉しいですね。大人気商品のため、手に入ったらラッキーです!
価格:3,900円 ※ファン・バッテリー別売
オンラインショップはこちら(メーカー様公式通販ページに飛びます)
スーツだけじゃない!紳士服の青木の空調ウェア

メンズスーツでおなじみの紳士服の青木もクーラーベストを発売。こちらはバッテリー付きのため初めてのクーラーベスト購入にもぴったりです。
4段階の風量調整機能、フル充電で最大で約20時間の送風が可能(風量弱の場合)と機能性も申し分ありません。すでに現場で着用する空調服を持っている方は、夏のスポーツや旅行用にプラスで一着購入するのにもオススメです!
価格:16,390円
オンラインショップはこちら(メーカー様公式通販ページに飛びます)
空調ヘルメットも登場!

2022年はファンのついたヘルメット、通称「空調ヘルメット」も多く登場しています。
建設業会でも多くの人が利用する通販サイト「モノタロウ」で人気1位の空調ヘルメットがトーヨーセフティーの「送風機内蔵ヘルメット ウィンディーヘルメット」。帽体内に外気を吸入(正転)&帽体外に熱気を排気(逆転)できるファンモーターがついており、熱気のこもりがちな頭部を涼しく保ちながら作業が可能です。
しかしながら、空調ヘルメットはメーカー問わず「着用時のファンの音が気になる」という声も。購入前には一度試着してみることをお勧めします。
価格:10,989円
オンラインショップはこちら(モノタロウ通販ページに飛びます)
※順位は2022年6月20日時点での情報です。
進化系マスク・フェイスシールド

気温が上がるとマスクをつけての現場作業が厳しくなってきます。
マスクをつけた炎天下での作業は熱中症の原因にもなりかねません。機能性の高いマスクや、マスクの代用品となるフェイスシールドを活用し熱中症対策をしましょう。
人気のエアリズムマスク

ユニクロの快適性を追求した「エアリズム」シリーズのマスク。これまでタンクトップや半袖シャツなどの製品が販売されてきましたが、2020年にはマスクが登場しました。今年2022年モデルは、立体設計で呼吸がしやすい3D デザインが特徴です。
洗濯をして繰り返しの使用もでき、機能性と着け心地を両立してお値段はなんと3枚990円!ひとつは持っておきたい商品です。
ちなみに、2020年モデルは3枚500円で販売されているため、より安さ重視の方は過去のモデルもおすすめです。
価格:990円(3枚組)
公式サイトはこちら
作業中に便利なマウスシールド

飛沫感染を防ぐには マウスシールドも有効。実際に、建設現場ではマスクでなくマウスシールドの着用を行っているところもあります。
株式会社キュリオのヘルメットに装着するマウスシールドは100枚13,200円とまとめ買いに便利。熱中症対策と新型コロナ感染予防を両立することのできるアイテムです。
価格:13,200円(100枚入り)
公式サイトは: こちら
手ぶらで快適!ネッククーラー

家電メーカーのサンコーは、首に巻いて使う「ネッククーラー」を発売。
「2秒ですぐ冷えて、朝から晩までずっと涼しい!」が同社製品のコンセプト。手ぶらで使うことができるため、現場に向かう作業車の運転中にもピッタリです.
カラーはブラック、ホワイトの2色展開。昨年はすぐに完売してしまう大人気商品でした。専用のバッテリーも付属してすぐに使用可能。スマートに熱中症対策をしたい方、検討してみてはいかがでしょうか?
価格:5,980円
オンラインショップはこちら(メーカー様公式通販ページに飛びます)
おいしく食べられる塩分補給食品
塩分補給は熱中症対策の基本。手軽な塩分補給には「塩飴」など塩分の含まれた食品が有効ですが、独特の味が苦手という人も。お気に入りの塩分補給アイテムを見つけることで、休憩が楽しくなります。
塩×レモンでさわやかに
アサヒの塩レモンキャンディは塩とレモンの組み合わせですっきりとした味わい。塩分補給に加え、クエン酸も同時に摂取できるのでキツい現場仕事の疲労回復にはピッタリです。
販売サイトはこちら(Amazonの販売ページに飛びます)
ミルク好きに朗報!「特濃ミルク」シリーズに塩入り登場
塩分が取れる飴では珍しいミルクキャンディも登場。味覚糖の「特濃ミルク8.2塩ミルク」は塩湖から収穫された塩を使用しているそう。クリーミーな甘さで疲れもやわらぐかもしれません。
販売サイトはこちら(Amazonの販売ページに飛びます)
現場の休憩所に最適!?塩ラムネタブレット
コーラ・レモン・ライチ・マスカット4種の味が入った塩ラムネタブレット。味にバリエーションがあるうえ、200粒入りなので休憩所に1つ置いておくにもいいかもしれません。飴よりももっと手早く塩分補給をしたいという方にはタブレットタイプの食品がおすすめです。
販売サイトはこちら(Amazonの販売ページに飛びます)
【番外編】仕事猫で建設現場の熱中症を啓発!?
建設現場で働く人に大人気のキャラクター「仕事猫」。2022年の「STOP熱中症!クールワークキャンペーン」に合わせ、中災防からは仕事猫とコラボしたのぼりやタオルが発売されています。
仕事猫コラボグッズは以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
建設業の熱中症対策はグッズ活用で乗り切る
年々平均気温が上がり、夏の暑さはもはや気合いだけで乗り切れる時代ではありません。熱中症にならないためにはこまめな水分補給や休憩はもちろん、熱中症対策グッズを活用して身体の負担を減らすことが大切です。
最新のグッズを活用して、今年の夏も乗り切りましょう!
※ 商品の価格・情報は2022年6月20日時点の情報です。
◆ 関連記事をチェック!
コメント