2024年現在最新の調査では、建設業の平均年収は567.0万円。1ヶ月あたりの給与平均は38.1万円で、年間のボーナス平均額は109.5万円です。
この記事では建設業の平均年収について、
・職種別
・男女別 などの詳細データをご紹介します。
自分の給料が平均と比べてどうか、様々な角度から確認してみてください。
建設業の平均年収は567万円
・2024年現在、建設業の平均年収は567.0万円
・1ヶ月あたりの給与平均は38.1万円(基本給+手当や時間外手当を含んだ金額)
・1年間のボーナス平均額は109.5万円
厚生労働省が集計した令和5年賃金構造基本統計調査によると、建設業の平均年収は567.0万円*です。
また、建設業の1ヶ月あたりの給与平均は38.1万円*で、1年間のボーナス平均額は109.5万円です。
このデータは、従業員数10人の小規模企業から1,000人以上の大企業まですべて含めた平均の金額です。年齢や職種、住んでいる地域などによって平均年収は変わるので、細かい集計データも確認することをおすすめします。
*本記事でご紹介している年収データは、すべて基本給のほか職務手当・精皆勤手当・家族手当および時間外勤務・休日出勤等超過労働給与を含んだ金額で算出しています。
建設業の平均年収を条件別に紹介!
建設業の平均年収を様々な角度から覗いてみましょう。
【年齢・年代別】建設業の平均年収
【年齢別/建設業の平均年収】
A.月給平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.平均年収(A×12ヶ月+B) | |
~19歳 | 21.8 | 16.5 | 277.5 |
20~24歳 | 26.4 | 42.7 | 359.5 |
25~29歳 | 31.5 | 83.5 | 461.7 |
30~34歳 | 35.5 | 97.6 | 523.9 |
35~39歳 | 37.8 | 112.3 | 566.4 |
40~44歳 | 39.4 | 112.3 | 584.7 |
45~49歳 | 41.9 | 129.6 | 632.3 |
50~54歳 | 44.9 | 156.2 | 695.1 |
55~59歳 | 45.4 | 152.1 | 696.6 |
60~64歳 | 37.8 | 95.6 | 549.3 |
65~69歳 | 33.0 | 57.7 | 453.2 |
70歳~ | 28.6 | 35.1 | 378.5 |
平均 | 38.1 | 109.5 | 567.0 |
【年代別/建設業の平均年収】
平均年収(万円) | |
10代 | 277.5 |
20代 | 410.6 |
30代 | 545.1 |
40代 | 608.5 |
50代 | 695.8 |
60代 | 501.2 |
70代~ | 378.5 |
建設業の平均年収を年齢・年代ごとに集計したデータです。
建設業の平均年収は10代が最も低く50代が最も高い
建設業の平均年収は、10代が最も低く平均年収は277.5万円。最も高いのは50代で695.8万円です。平均年収は年齢が上がるごとに高くなっていき、55歳以降は歳を取るにつれ下降していく傾向にあります。これは、日本企業によくある「年功序列制度」に影響された結果で、55歳以降で平均年収が下がるのは定年・再雇用や仕事内容の変化が関連しているものと推測できます。
20代から30代にかけては平均年収大幅アップ!
建設業で働く20代の平均年収は410.6万円。30代では545.1万円と、若手である20代から働き盛りの30代にかけては平均年収が130万円以上もアップしています。今後、お給料が上がっていくのかが気になる若手の方にとっては明るい気持ちになるデータではないでしょうか。
【職種別】建設業の平均年収
建設業の各職種ごとの平均年収をピックアップしてご紹介します。
電気工事従事者
給与平均(万円) | ボーナス平均(万円) | 平均年収(万円) | |
電気工事従事者 | 36.7 | 110.1 | 550.9 |
電気工事従事者の平均年収は550.9万円です。1ヶ月あたりの給与平均は36.7万円で、年間のボーナス平均額は110.1万円です。電気工事従事者は、給与平均、ボーナス平均、平均年収全ての項目で最も平均額が高く、ここでご紹介している職種の中では最も平均年収が高い職種です。
配管従事者
給与平均(万円) | ボーナス平均(万円) | 平均年収(万円) | |
配管従事者 | 36.2 | 77.9 | 512.5 |
配管従事者の平均年収は512.5万円です。1ヶ月あたりの給与平均は36.2万円で、年間のボーナス平均額は77.9万円です。
建設躯体工事従事者
給与平均(万円) | ボーナス平均(万円) | 平均年収(万円) | |
建設躯体工事従事者 | 34.5 | 46.2 | 460.1 |
建設躯体工事従事者の平均年収は460.1万円です。1ヶ月あたりの給与平均は34.5万円で、年間のボーナス平均額は46.2万円です。
大工
給与平均(万円) | ボーナス平均(万円) | 平均年収(万円) | |
大工 | 33.7 | 52.9 | 457.1 |
大工の平均年収は457.1万円です。1ヶ月あたりの給与平均は33.7万円で、年間のボーナス平均額は52.9万円です。
土木従事者・鉄道線路工事従事者
給与平均(万円) | ボーナス平均(万円) | 平均年収(万円) | |
土木従事者・ 鉄道線路工事従事者 | 30.6 | 43.5 | 411.1 |
土木従事者・鉄道線路工事従事者の平均年収は411.1万円です。1ヶ月あたりの給与平均は30.6万円で、年間のボーナス平均額は43.5万円です。
土木従事者・鉄道線路工事従事者は給与平均、ボーナス平均ともに平均額が低めであり、建設業の中では平均年収が低い職種です。
しかし、平均年収が低めの職種とは言っても、建設業界は資格の取得等、個人の努力で平均年収を上げやすい業界です。また、職長や施工管理等へのキャリアアップによって年収を上げることも可能です。
その他の建設従事者
給与平均(万円) | ボーナス平均(万円) | 平均年収(万円) | |
その他の建設従事者 | 33.3 | 53.3 | 452.6 |
上記職種には分類されない、その他の建設従事者の平均年収は 452.6万円です。1ヶ月あたりの給与平均は33.3万円で、年間のボーナス平均額は53.3万円です。
【企業規模別】建設業の平均年収、平均月収・平均賞与
A.月給平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.平均年収(万円) (A×12ヶ月+B) | |
10人~99人 | 34.4 | 67.8 | 480.2 |
100人~999人 | 39.2 | 128.4 | 598.7 |
1000人以上 | 43.8 | 225.1 | 817.1 |
全規模平均 | 38.1 | 109.5 | 567.0 |
企業規模別の年収データでは、10人~99人規模の平均年収が480.2万円なのに対し、1,000人以上の規模の平均年収は817.1万円。同じ建設業というくくりでも企業規模によって300万円以上も開きがあることが分かります。
冒頭の建設業の平均年収567.0万円は、従業員数1,000人以上の企業がかなり平均を押し上げていることがわかるデータです。
【都道府県別】建設業の平均年収
働く都道府県によって、平均年収には大きな差が出ます。建設業の平均年収を地域ごとに見てみましょう。
【地域別/建設業の平均年収(万円)】
北海道 | 512.1 |
東北 | 442.3 |
関東 | 573.1 |
※参考 首都圏4県 | 620.7 |
中部 | 518.5 |
関西 | 567.0 |
中国 | 476.0 |
四国 | 499.6 |
九州 | 467.0 |
沖縄 | 418.8 |
各地域区分の中で建設業の平均年収が最も高いのは首都圏4県(東京、埼玉、千葉、神奈川)エリアです。次に関東エリア、関西エリアが続きます。
各都道府県ごとの建設業の平均年収とボーナス平均は以下の表でご確認ください。
【都道府県別/建設業の平均年収】
A.月給平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.年収平均(A×12ヶ月+B)(万円) | |
北海道 | 35.5 | 85.8 | 512.1 |
青森 | 30.1 | 57.7 | 419.3 |
岩手 | 29.9 | 83.9 | 443.2 |
宮城 | 35.8 | 75.5 | 504.6 |
秋田 | 27.9 | 56.9 | 391.4 |
山形 | 29.7 | 87.7 | 444.4 |
福島 | 33.3 | 50.7 | 450.7 |
茨城 | 39.2 | 34.6 | 505.1 |
栃木 | 35.9 | 81.2 | 511.6 |
群馬 | 35.2 | 89.1 | 511.9 |
埼玉 | 40.7 | 98.0 | 585.8 |
千葉 | 38.8 | 87.6 | 553.4 |
東京 | 46.5 | 169.8 | 728.0 |
神奈川 | 41.0 | 124.0 | 615.8 |
新潟 | 32.8 | 79.2 | 472.8 |
富山 | 34.3 | 75.6 | 487.6 |
石川 | 36.2 | 99.2 | 533.5 |
福井 | 34.2 | 66.7 | 477.5 |
山梨 | 38.3 | 69.8 | 529.7 |
長野 | 35.3 | 86.1 | 509.2 |
岐阜 | 36.2 | 78.9 | 513.1 |
静岡 | 37.9 | 107.0 | 561.4 |
愛知 | 38.2 | 123.9 | 582.2 |
三重 | 35.9 | 69.4 | 500.7 |
滋賀 | 36.6 | 88.8 | 528.4 |
京都 | 38.9 | 112.1 | 578.8 |
大阪 | 43.2 | 153.4 | 671.5 |
兵庫 | 38.4 | 115.8 | 576.9 |
奈良 | 39.1 | 103.8 | 573.2 |
和歌山 | 37.3 | 91.7 | 539.8 |
鳥取 | 28.4 | 39.6 | 380.3 |
島根 | 31.6 | 76.3 | 455.5 |
岡山 | 35.7 | 94.8 | 523.6 |
広島 | 34.0 | 124.4 | 531.9 |
山口 | 33.9 | 81.4 | 488.5 |
徳島 | 35.9 | 83.5 | 514.7 |
香川 | 37.4 | 92.2 | 540.4 |
愛媛 | 33.0 | 75.6 | 471.9 |
高知 | 32.4 | 82.3 | 471.5 |
福岡 | 36.1 | 120.9 | 554.1 |
佐賀 | 29.9 | 70.0 | 428.7 |
長崎 | 31.3 | 90.5 | 466.0 |
熊本 | 31.7 | 78.3 | 458.9 |
大分 | 32.9 | 90.6 | 485.8 |
宮崎 | 31.0 | 81.0 | 453.0 |
鹿児島 | 29.2 | 72.7 | 422.7 |
沖縄 | 29.4 | 65.5 | 418.8 |
最も平均年収が高いのは東京都、最も低いのは鳥取県
各都道府県のうち最も平均年収が高いのは東京都で728.0万円。最も平均年収が低いのは鳥取県で380.3万円です。建設業の平均年収は地域によって大きな開きがあり、最大340万円の差が出ています。
平均年収が600万円を超えているのは上から順に東京都、大阪府と神奈川県の3地域です。400万円未満なのは秋田県、鳥取県の2地域です。
【男女別】建設業の平均年収
【男性版/建設業の会社規模別平均年収】
A.月給平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.平均年収(A×12ヶ月+B) | |
10人~99人 | 35.7 | 69.9 | 498.5 |
100人~999人 | 41.2 | 136.8 | 631.3 |
1000人以上 | 52.1 | 240.1 | 865.3 |
全規模平均 | 39.8 | 114.5 | 591.9 |
建設業で働く男性の平均年収は591.9万円です。いずれの企業規模でも、全体の平均年収よりも男性に限定した方が高く、建設業界は女性より男性の方が稼いでいるということになります。
【女性版/建設業の会社規模別平均年収】
A.月給平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.平均年収(A×12ヶ月+B) | D.平均年収の男性比較 | |
10人~99人 | 26.1 | 55.0 | 367.6 | 73.7% |
100人~999人 | 29.8 | 89.6 | 447.5 | 70.9% |
1000人以上 | 35.2 | 148.5 | 570.4 | 65.9% |
全規模平均 | 28.8 | 81.9 | 427.3 | 72.2% |
建設業で働く女性全体の平均年収は427.3万円です。
女性の平均年収は男性よりも3割ほど低い
女性の平均年収データには、男性の同データとの比較を加え、男女で平均年収にどの程度の差があるかを表の右端に追記しています。
女性の平均年収は男性の平均年収の72.2%。つまり、建設業界で働く女性の年収は、男性の年収よりもおよそ3割低いということになります。
就いている職種の差や役職の差、結婚・出産による早期退職が代表的な要因として考えられます。
他業界と建設業界の比較
【建設業と国内全業種の平均年収比較】
A.給与平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.平均年収(A×12ヶ月+B) | |
建設業 | 38.1 | 109.5 | 567.0 |
全業種平均 | 34.7 | 90.9 | 506.9 |
全業種との比較(万円) | +3.4 | +18.6 | +60.1 |
建設業は給与が高い業界!
国内全業種の平均と建設業の平均を比較すると、建設業の給与は+3.4万円、ボーナスは+18.6万円、年収は+60.1万円であり、給与が高い業界だと言えます。
【建設業と主要な産業の平均年収比較】
A.月給平均(万円) | B.年間ボーナス平均(万円) | C.平均年収(A×12ヶ月+B) | |
建設業 | 38.1 | 109.5 | 567.0 |
製造業 | 34.0 | 105.6 | 513.6 |
運輸業,郵便業 | 34.8 | 62.4 | 479.8 |
金融業,保険業 | 42.2 | 153.1 | 659.2 |
宿泊業,飲食サービス業 | 28.5 | 33.7 | 375.2 |
建設業界のことだけなく、他の業界の平均年収を知っておくことも職業を選択するうえで大切です。
建設業界で稼げる人になるには?
建設業界で稼げる人になるにはどのような行動をすべきか解説します。
建設業界で年収をアップするコツ
資格を取得することで年収アップ!
建設業界は、比較的保有資格が重視され、年収に直結する業界です。保有資格によってできる作業が分かれている職種が多いため、必要な資格を取得することで自身のできることを増やし、年収アップにつなげることができます。
勤続年数が長いほど給料が上がる仕組みを頭に入れておく
建設業界に限らず日本全体に見られる風潮ですが、勤続年数に応じて給料がアップしていく会社は多いです。理不尽に感じるかもしれませんが、とにかく長く在籍することが年収アップにつながるという会社が一定数存在することも事実です。
給料が安い場合とるべき行動
成果に見合った給料がもらえていないと感じる場合は転職を検討しましょう。
年齢や勤続年数を理由に正当な報酬をもらえていないと感じるのであれば、実力を重視して給料を決めている会社へ転職するのも有効な手段です。
◆ 給料が安い場合、最低賃金を割っていないか一度確認しましょう。計算方法は【2024年6月最新】最低賃金の全国一覧表!ランキングも紹介の記事で詳しく解説しています。
まとめ
平均年収を知ることで、自分が実力に見合う賃金をもらっているかを判断することができます。
この記事の情報を、ぜひ自身のキャリアにお役立てください。
◆ 関連記事をチェック!
コメント
従業員1,000人以上の企業が平均を押し上げているとのことですが、建設業で1,000人もの職人さんを抱えている会社なんて聞いた事がありません。ということは、結局ゼネコンなどの管理者が潤っているだけで、現場で実際に身体を使って働く職人には、お金が回ってこないという事ですね、