青山OLが独学で受ける第二種電気工事士筆記試験(勉強再開~過去問チャレンジ編)

特集

前回までのあらすじ

みなさまこんにちは!

電工魂ライターのSです。

今回、二種電工受験シリーズは第3弾となります(1弾、2弾をご覧になっていない方はぜひ上のリンクから見てくださいね!)。

第二種電気工事士の試験を受けることに決め、5月の受験を目標にしていたものの、新型コロナの影響で上期試験が中止に。

下期試験への振り替え受験を決め、受験日である10月4日まで半年以上あったため、試験勉強はいったんお休みに。

そして7月後半にあらためて勉強を再開!

…というのが、これまでの私の状況です。

ついに過去問を解く

試験までおよそ1カ月。

これまでやった勉強は、テキストを3周+配線図記号や工具の暗記を空いた期間に行うというもの。

実は、やろうやろうと思っていて先のばしにしていたことがあります。

それが、過去問を解くこと。

ということで8月31日、これまでの勉強の成果を試すために過去問を解くことに…。

テストは学生ぶりです

過去問の解き方

編集部がチャレンジしたのは2019年下期の過去問。

勉強に使っている、この写真左側のテキスト、

オーム社の「すぃ~っと合格」シリーズに2019年の過去問が載っていたので解きました。

※ ちなみに、過去問は 電気技術者試験センターのHPにも掲載されているので、過去問集を買わなくても解くことができます。

点数と内訳

さて、問題は1問2点×50問の100点満点

合格ラインは60点です。

試験時間2時間のマーク式です

編集部の過去問初挑戦の結果は………。

50点でした。

合格ラインに届かず、のこりあと1カ月…。

これはまずいです…。

◆ 試験の点数内訳

試験問題は大きく2つに分けられていました。

・一般問題:計算問題、法律、工具・器具の用途などを答えるなどの問題(60点)

・配線図:図面を見て記号の意味を答えたり、写真と記号の紐づけを行うなどの問題(40点)

以上の2つです。

◆ 得点内訳

編集部の得点の内訳は、

一般問題:24点/60点

配線図:26点/40点

でした。

得点率を見ての通り、一般問題に課題が多いです。

配線図問題は暗記で何とかなる部分が多いので正解できたものも多いのですが、一般問題のうち公式を覚えて解く計算問題は壊滅的でした…。

反面教師にしてほしい、落ちる勉強法

さて、ここからは私の勉強法を反面教師にするつもりでご覧になっていただきたいのですが、過去問を解いて気づいた重大なことがあります!

それは、テキストをただ眺めていても合格はできない!ということです。

厳密にいうと、テキストを眺めているだけで得点できる部分も結構あります(配線図記号などが該当します)。

しかし、計算問題だけは公式を覚えたつもりでも、過去問を解かなければ絶対ダメです!

私のこれまでの勉強法は、公式を読んだり書き写したりするというものでした。

ノートの一例(字が汚くてすみません…)

こういう勉強だけでは絶対に得点できません

「R0=R1+R2…」というような公式を覚えていても、実際に数字が入っている問題を解いて、正解するまでは本当にその公式を覚えているとは言えないのです。

過去問を解いてそのことを痛感しました。

【おまけ】Youtubeでの勉強ってアリ?

実は、社内にもう一人第二種電気工事士を受ける人間がいます。

ツイッターでは紹介していた私の上司です

上司にも私と一緒に2019年下期の過去問を解いてもらったのですが、

結果はなんと私と同点の50点でした。

内訳は、一般問題:28点/60点、配線図:22点/40点です。

勉強法は、なんと動画サイト「Youtube」がメイン。

第二種電気工事士の解説動画を見ていたそうで、それと合わせてテキストの解説も少々見ていたそうです。

動画を見て50点取れるというのもすごい気がしますが、合格ラインには及びませんでした。

Youtubeの解説動画を自分でも見てみたところ、Youtubeは言葉と動きで説明してくれるので理解はしやすいと思います。

ですが、あくまで補足的に利用するのがよさそうであるというのが編集部の見解です。

ここからは過去問生活!

というわけで、私のような人を増やさないために言いたいことは、

テキストでわからなくても取りあえず過去問にすすもう

なんならテキストを1回読んだらあとは過去問をひたすらやって、わからなければテキストに戻ればいい

ということです。

心を入れ替えた様子

なんとなく、「やるからにはきちんと電気のことを理解しないと!」という気持ちがあり、テキストをきちんと読まないと過去問に進んではダメだと思っていたのですが、それでは合格ラインに届きませんでした。

なのでこれからはひたすら過去問を解きます。

解いてわからないときにテキストを読みます!

試験まで残り1カ月ありますので、まだまだあきらめずにがんばります!

おわりに

一緒に試験を受験される方、勉強の進み具合はいかがでしょうか?

もし編集部のように合格できるか不安な方がいれば、最後まであきらめず頑張りましょう!

それでは、今回はこの辺で。

またしばらくしたら更新します!それでは!

□■第二種電気工事士の求人多数掲載中■□

10/28 更新!続編はこちら

コメント

  1. 匿名 より:

    あわわわ。コロナにあぐらをかいてたら残り1か月切ってるのだ。もう時間がないので今日から過去問をやって帳尻合わせをするのだ。

    • 電工魂 編集部 より:

      コメントありがとうございます!
      わかります、新型コロナで延期になって時間に余裕があると思っていたらいつのまにか…ですよね。
      しかしまだ間に合います!お互い過去問をがんばりましょう!

  2. 匿名 より:

    電工魂さん

    はじめまして!松幸と申します。自分は二種電工はまだ持っていません。しかし、先日受験した甲種第4類消防設備士に合格していましたので、工事をするには電工は必要です。
    今年は今、会社から取得命令が出ている二級土木施工管理技士の勉強中です。10月25日に受験です。電工は10月4日なら後2週間ですね。ラストスパートです。
    お互い頑張って合格しましょう。資格は違えど戦友みたいなもんです。

    • 電工魂 編集部 より:

      >松幸様

      はじめまして!コメントありがとうございます。
      受験仲間として見ていただいてうれしい限りです(^^)
      施工管理技士は合格難易度も高いですから勉強も大変そうですね…!
      お互い残り少し、ラストスパートを頑張りましょう!

  3. 匿名 より:

    はじめまして~
    私も電工一種受験します。
    過去問やって、なんとか頑張ります!

    • 電工魂 編集部 より:

      はじめまして!コメントありがとうございます。
      1種を受験されるのですね!ということは2種は取得済みでしょうか、大先輩です…!
      やはりこの資格は過去問が大事ですよね、お互い頑張りましょうー!

タイトルとURLをコピーしました