建設魂に記事を掲載してみませんか?
いつも建設魂をご覧いただきありがとうございます!
おかげさまで、建設魂は毎月5万人以上の業界人が訪れるメディアとなりました。
建設業界に寄り添う情報サイトとして、今以上に役立つ情報を発信するため、取材にご協力いただける企業様を募集します!
どんな方を募集しているか

取材の対象となるのは、
・建設業界でがんばる法人様(建設業であれば仕事の内容は問いません)
・一人親方や個人で活動している方
以上が条件です。
建設業界に携わっている方であれば、どんな方でも歓迎です。
取材テーマについて

取材テーマは、企業様によって柔軟に設定したいと考えています。
記事に取り上げてほしいテーマがある場合、持ち込みも歓迎します。
取材テーマ例
・個性的な取り組みをしているので、紹介したい
・女性、若手、年長者など、個性的な職人が活躍しているので、働きぶりを紹介したい
・自慢の福利厚生があるので、紹介したい
・創業から50年たったので、長期経営のコツを語りたい
など、企業の個性に合ったテーマを設定します。
「取材には興味があるけど、自社の特色がわからない…」という場合は、建設魂ライターがリサーチし、取材テーマを提案します。
どんな企業にも、かならず物語があります。
個性がない会社はありません。興味があればまずご連絡ください!
取材時期
2023年9月または10月に取材をお受けいただける方を優先的に採用いたします。
11月以降の取材をご希望の場合も、ご相談に応じます。
取材を受けるメリット

記事はインターネット上に公開されるため、社名で検索した際に記事がヒットします。
会社に興味を持っている同業者や転職先を検討している方などに、魅力を伝えることができます。
取材料はいただきません

今回の企画では、取材や記事掲載にあたって、取材料・掲載料等の料金は一切発生しません。
すべて無料で記事掲載できるチャンスはあまりありませんので、ぜひこの機会にご活用ください。
取材実績

一部の取材実績をご紹介します!
【個性的な福利厚生を用意した電気工事会社の取材記事】
【資材メーカーの取り組み紹介記事】
【安全靴のカスタムをされている方の取材記事】
【カフェ運営をしている建設会社の取材記事】
連絡先
メールの場合:d-spirit@koujishi.com 宛に「取材の件」と記載してご連絡ください
SNS経由の場合:建設魂インスタグラムアカウントにDMください
※ 興味はあるが、まずは詳細を聞いてみたいという場合も上記連絡先までお問い合わせください。
※ 先着順でお話を伺います。定員に達し次第、募集を終了する可能性もございますのでご興味があればお早めにご連絡ください。
建設業界で活躍する皆様からのご連絡をお待ちしています!
コメント