2024年版、電験三種・二種・一種の試験日程、料金、申し込み方法|当日の時間割や注意点も解説

建設ニュース

2024年度(令和6年度)の電験三種(第三種電気主任技術者)の試験日は、上期が2024年8月18日(日)、下期が2025年3月23日(日)です。

また、電験二種・電験一種の試験日は、一次試験が2024年8月18日(日)、二次試験が2024年11月10日(日)です。

電験一種および
電験二種
電験三種
上期
電験三種
下期
受験申込受付期間2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年11月11日(月)~
11月28日(木)
一次試験(CBT方式)2024年7月4日(木)~
7月28日(日)(25日間)
2025年2月6日(木)~
3月2日(日)(25日間)
一次試験(筆記試験)2024年8月18日(日)2024年8月18日(日)2025年3月23日(日)
二次試験2024年11月10日(日)
合格発表一次試験:2024年9月2日 (月) ~11月10日 (日)
二次試験:2025年1月24日 (金)~ 2月24日 (月)
2024年9月2日 (月) ~ 10月 2日 (水)
※ CBT方式は受験日から2週間後の正午より確認可能
未定(通常、試験のおよそ2週間後)
受験手数料(インターネット申込)13,800円7,700円7,700円
受験手数料(郵送申込)14,200円8,100円8,100円

この記事では、

2024年版、電験三種・二種・一種の試験スケジュール

試験の申し込み方法

受験にかかる料金と支払い方法

試験当日の時間割、持ち物、注意点 

などについて解説します。

2024年版、電験三種・二種・一種の試験スケジュール

2024年電験三種・二種・一種の試験スケジュール

2024年に電験(電気主任技術者)の試験を受験したい方向けに試験日程、料金、申し込み締め切りをまとめました。

電験三種・二種・一種の試験日程、料金、申し込み締め切り

電験一種および
電験二種
電験三種
上期
電験三種
下期
受験申込受付期間2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年11月11日(月)~
11月28日(木)
一次試験(CBT方式)2024年7月4日(木)~
7月28日(日)(25日間)
2025年2月6日(木)~
3月2日(日)(25日間)
一次試験(筆記試験)2024年8月18日(日)2024年8月18日(日)2025年3月23日(日)
二次試験2024年11月10日(日)
合格発表一次試験:2024年9月2日 (月) ~11月10日 (日)
二次試験:2025年1月24日 (金)~ 2月24日 (月)
2024年9月2日 (月) ~ 10月2日 (水)
※ CBT方式は受験日から2週間後の正午より確認可能
未定(通常、試験のおよそ2週間後)
受験手数料(インターネット申込)13,800円7,700円7,700円
受験手数料(郵送申込)14,200円8,100円8,100円
※ 情報出典:電気技術者試験センター 試験日程等のご案内受験申込方法
※ インターネットによる申込は初日10時から最終日の17時まで。
※ 郵便による申込は最終日の消印有効。

2024年度(令和6年度)の電験三種(第三種電気主任技術者)は年2回の試験が予定されています。

電験二種および電験一種は年1回の試験です。

電験三種はCBT方式の受験が可能

電験三種(第三種電気主任技術者)に限り、筆記方式のほかにCBT方式での受験が可能です。

CBT方式とは、紙ではなくPCを用いて受験する試験方式です。

詳しくは、【電験三種】CBT方式の詳細とメリット・デメリットで解説します。

筆記方式とCBT方式の違い

筆記方式は指定された日に指定の会場へ行き、マークシートに鉛筆でマークして解答する、従来からある試験方式です。

対してCBT方式は、2023年から導入された新しい試験方式です。CBT方式では、複数の試験会場から自分で場所を決めることができます。また、試験期間中であればどこでも1日、好きな日を指定して受験することができます

一番の違いは、試験会場では紙ではなくパソコンで問題に解答することです。

紙でもパソコンでも、5択のマーク形式であることは変わらないため、難易度に差はありません

電験三種・二種・一種の申し込み方法

電験三種・二種・一種の申込方法

電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の試験申し込み方法と申請の流れをまとめました。

なお、2024年から申し込みは原則インターネット申請となりました。この記事を読んでいる方はインターネットを利用できる環境があるかと思いますので、インターネット申請であることを前提に解説します。

申し込み受付期間

電験一種および
電験二種
電験三種
上期
電験三種
下期
受験申込受付期間2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年11月11日(月)~
11月28日(木)
※ 情報出典:電気技術者試験センター 試験日程等のご案内受験申込方法
※ インターネットによる申込は初日10時から最終日の17時まで。
※ 郵便による申込は最終日の消印有効。

2024年の電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の申し込み期間は表の通りです。

電験三種は年に2回の受験チャンスがありますが、電験二種・電験一種は年に1回のみなので、申し込みを忘れないようにしましょう。

必要書類

電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の申し込みにあたり、準備しておくものは顔写真データの1点のみです。

顔写真データについて

・スマートフォン等で撮影したものでも問題ありません

・使用できる形式は、JPG / JPEG / PNG / GIF / BMP です

・以下のような写真は不備となり、申し込みが受理されません。

集合写真からの切り取り / プリクラ / 画像加工している / 鮮明でない / 画質が荒い / 画像ボケ

顔の一部が欠けている・隠れている / 表情が平静でない / 背景が暗い / 運転免許証やパスポート等を撮影したもの

※情報出典: 電気技術者試験センター 受験案内

申し込み時に顔写真の登録が必要となりますので、事前に画像データを用意しておきましょう。

科目免除者は「合格証明書番号」が必要

過去に試験を受験していて、一部科目に合格している方は、申請により合格科目を免除することができます。

電験三種 科目合格者の申請方法
情報出典:電気技術者試験センター 令和6年度第一種・二種電気主任技術者試験受験案内

科目免除を受ける方は、合格証明書番号を手元に準備して申し込みを行いましょう。

【電験三種】CBT方式の詳細とメリット・デメリット

CBT方式の詳細とメリット・デメリット

電験三種(第三種電気主任技術者)を受験する方は、CBT方式の受験が可能です。

CBT方式の申し込み方法やメリット・デメリットについてまとめました。

電験三種|CBT方式の詳細とメリット・デメリット

CBT方式の申し込み手順

CBT方式で受験希望の場合、別途、試験方式の変更及び試験会場の予約手続きが必要です。

受験申し込みの段階でCBT方式は選択できませんので、まずは通常のインターネット申し込みを完了させます。

電験三種上期
申込期間
電験三種上期
CBT方式への変更期間
電験三種
下期
受験申込受付期間2024年5月20日(月)~
6月6日(木)
2024年6月13日(木)~
6月24日(月)
2024年11月11日(月)~
11月28日(木)
※ 下期電験三種のCBT方式変更期間は未定のため、情報が出次第追記します。
※ 試験会場名・住所・交通手段は、送付される受験票及びマイページに記載されます。
※ マイページで、試験の予約日時や会場の確認ができます。また、試験日前日、登録メールアドレス宛に試験日時と会場を記載したメールを送信します。
※ 予約した試験日の3日前まで、予約を前倒しする場合は変更日の3日後以降で予約変更できます。

通常の申し込み完了後、変更期間内に受験ルールへの同意、試験会場の予約を行うことで、CBT方式を選択したことになります。

会場は、予約枠に空きがあれば、全国どのCBT会場でも予約をすることができます。

ただし、予約の混雑状況により、希望の日時に希望の会場への予約ができない場合もあります。受験できる日時や会場が限られている方は、早めに申し込みを行いましょう。

【重要】試験方式の変更について
CBT方式を希望される方は、受験申し込み時に選択した全ての科目について、CBT会場の予約をしなければ、CBT方式へ変更されません。また、全ての科目を予約できていなかった場合、試験方式は変更されず、CBT会場の予約は解除となります。

自分でCBT方式に変更しない限りは、筆記方式を受験することになります。

筆記方式を希望される方は、申し込み手続きのみを行えば問題ありません。

CBT方式のメリット・デメリット

メリット具体例
試験日時の選択指定期間内で、予約枠の空きの中から、自由に選択できます。
試験会場の選択指定期間内で、試験実施しているCBT会場から、自由に選択できます。
日時・会場の変更変更ルール(受験案内 23頁参照)の範囲内で、変更ができます。
試験終了と退出試験開始の後は、ご自身のタイミングで試験の終了と退出ができます。
解答の得点試験終了時に得点が表示されます。マイページからも確認できます。

CBT方式のメリットを表にまとめました。

CBT方式は、自分で試験日時と会場を選択できることに大きなメリットがあります。また、解答終了後には得点が表示されるので合否が早くわかることもメリットです。

デメリット具体例
試験日時試験日時は、筆記試験より前の期間しか選択できません。

CBT方式のデメリットは、試験期間が筆記方式より早い日程で行われることです。つまり、CBT方式のほうが確保できる勉強時間が短いということになります。

電験三種・二種・一種受験にかかる料金と支払い方法

電験一種および
電験二種
電験三種
上期
電験三種
下期
受験手数料(インターネット申込)13,800円7,700円7,700円
受験手数料(郵送申込)14,200円8,100円8,100円

電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の試験にかかる料金は表の通りです。

支払い方法は、以下の3つから選択できます。

・クレジットカード決済( VISA / Master / JCB / AMEX / Diners )

・コンビニエンスストア決済

・ペイジー(Pay-easy)決済

※ 令和6年度より個人申し込みでは銀行振込を選択できません。

申し込み画面に表示された入金期限までに受験手数料を納付してください。

受験手数料が未納付となった申し込みは、自動的に無効(不受理)となります。

電験三種・二種・一種の合格発表タイミング

電験一種および
電験二種
電験三種
上期
電験三種
下期
一次試験(筆記試験)2024年8月18日(日)2024年8月18日(日)2025年3月23日(日)
二次試験2024年11月10日(日)
合格発表一次試験:2024年9月2日 (月) ~11月10日 (日)
二次試験:2025年1月24日 (金)~ 2月24日 (月)
2024年9月2日 (月) ~ 10月 2日 (水)
※ CBT方式は受験日から2週間後の正午より確認可能
未定(通常、試験のおよそ2週間後)

電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の合格発表のタイミングは、表の通りです。

なお、電験三種の場合、CBT方式を選択すれば試験終了のタイミングで得点が確認できるため、正式な合格発表の前に合否を把握することができます。

筆記方式の場合も、自分の解答を問題用紙にマークしておけば、解答速報が出たタイミングで自己採点が可能です。

試験当日の時間割、持ち物、注意点

電験試験当日の時間割、持ち物、注意点

試験当日の時間割や持ち物、注意点についてまとめました。

【電験三種】試験の時間割

2024年上期電験三種(第三種電気主任技術者)の筆記試験は、8月18日(日)に行われます。各科目の時間割は表の通りです。

【筆記方式】

科目集合時刻試験時間入室禁止時刻
理論8:55まで9:15~10:459:45
電力11:05まで11:25~12:5511:55
機械13:55まで14:15~15:4514:45
法規16:05まで16:25~17:3016:55
情報出典:電気主任技術者試験センター 受験案内
※ 集合時刻までに必ず指定された試験室へ入室してください。
※ 遅刻した場合、上記の入室禁止時刻までに入室しないと受験できません

2024年上期電験三種のCBT方式試験は、7月4日(木)~7月28日(日)に行われます。各科目の時間割は表の通りです。

【CBT方式】

科目試験時間入室禁止時刻
理論予約した試験開始時刻に開始~
予約した試験開始時刻の90分後
(法規科目は65分後)に終了
予約の試験開始時刻を
30分経過後より
入室禁止
電力
機械
法規
※ 集合時刻までに必ず指定された試験室へ入室してください。
※ 遅刻した場合、上記の入室禁止時刻までに入室しないと受験できません

下期電験三種の時間割はまだ公開されていないため、公開されたら情報を追記します。

【電験二種・電験一種】試験の時間割

2024年電験二種・電験一種(第二種電気主任技術者・第一種電気主任技術者)の筆記試験(一次試験)は、8月18日(日)に行われます。各科目の時間割は表の通りです。

【筆記方式/一次試験】

科目集合時刻試験時間入室禁止時刻
理論8:55まで9:15~10:459:45
電力11:05まで11:25~12:5511:55
機械13:55まで14:15~15:4514:45
法規16:05まで16:25~17:3016:55
情報出典:電気主任技術者試験センター受験案内
※ 集合時刻までに必ず指定された試験室へ入室してください。
※ 遅刻した場合、上記の入室禁止時刻までに入室しないと受験できません

2024年電験二種・電験一種の筆記試験(二次試験)は、11月10日(日)に行われます。各科目の時間割は表の通りです。

【筆記方式/二次試験】

科目集合時刻試験時間入室禁止時刻
電力・管理9:40まで10:00~12:0010:30
機械・制御13:00まで13:20~14:2013:50
情報出典:電気主任技術者試験センター受験案内
※ 集合時刻までに必ず指定された試験室へ入室してください。
※ 遅刻した場合、上記の入室禁止時刻までに入室しないと受験できません
※ 電力・管理科目を欠席した場合でも、機械・制御科目を受験することができます。

試験当日の持ち物

電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の試験当日に持参するものは、以下の通りです。

・筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル/消しゴム/鉛筆削り/定規)

・受験票

・電卓

・顔写真付きの公的証明書

・時計(電卓機能、スマートウォッチ等の通信機器を持つもの、アラーム音が出るものは禁止)

・ストップウォッチ/眼鏡/ルーペ(必要な方のみ)

※ 電験三種CBT方式の持ち物は、顔写真付きの公的証明書と電卓(一台まで)のみ。

試験では、四則演算、開平計算(√)を行うための電卓を使用することができます。ただし、以下の電卓は使用できません。使用した場合は、不正行為となります

使用できない電卓

・数式が記憶できる電卓

・関数電卓

・印字機能を有する電卓

・電子パッド付きの電卓

・定規つきの電卓

使用できる電卓・できない電卓については試験案内の26ページに画像付きで解説がありますので確認しておきましょう。

試験当日の注意事項

電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の試験は、受験票がないと受験ができません(CBT方式は除く)。

筆記用具等は、最悪の場合コンビニなどで調達できるかもしれませんが、受験票は家から持参するしかありません。

必ず、受験票が手元にあるか確認してから家を出ましょう。

また、試験当日の時間割、持ち物、注意点の項目で解説していますが、試験には開始時刻とは別に集合時刻があります。集合時刻には着席できるよう、時間に余裕をもって試験会場に行きましょう。

まとめ

2024年の電験(電気主任技術者)三種・二種・一種の試験、申し込み方法について解説しました。

電験は難しい試験ですが、科目合格制度が設けられており、4つの科目どれかに合格した場合には次回以降その科目の受験が免除される制度もあります。

科目合格制度を活用しつつ、数年単位でコツコツと勉強をすすめましょう。

◆ 電験三種の合格率や勉強方法、おすすめの参考書が知りたい方は、電験三種(第三種電気主任技術者)の合格率推移|科目別合格率、合格が低い理由も解説の記事もぜひご覧ください。

◆ 電験二種の合格率や勉強方法、資格取得プランが知りたい方は、電験二種は合格率2割で高難易度|科目別合格率推移や電験三種との比較もの記事もぜひご覧ください。

□■第三種電気主任技術者の求人多数掲載中■□

◆ 関連記事をチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました