求人は最低3ヶ月前から出すべき!?その理由を解説!

職人採用のコツ

求人を出すタイミングって?

今回のテーマは、「求人を出すタイミング」。

新しい人材の採用を考えたとき、入社してほしい時期の何ヶ月前に求人を出すべきかご存じでしょうか?

繁忙期に備えて人を増やそうと求人を出したはずが、人が足りなくて間に合わない!となってしまうと大変ですよね。

電気工事業界の採用において、求人を掲載するタイミングは人材に入社してほしい時期の最低3ヶ月前と言われています。

その理由と、3ヶ月前から求人を出すメリットをまとめました。

最低3ヶ月の期間が必要である理由

大手求人サイトの統計では、求職者の平均的な転職活動期間は「3ヶ月~6ヶ月」「3ヶ月前後」などと言われています。サイトによってばらつきはあれど、3ヶ月はかかるという見解が多くを占めます。

建設業に限定して考えた場合も、やはり同じように最低3ヶ月はかかると考えてよいでしょう。

まず、求人を掲載して翌日すぐに応募が来る確率はとても低いです。

その理由は、建設業は常に人の足りていない業界であり、少ない応募者に対して多くのライバル会社が求人を出しているためです。

理想的な人材からの応募が1件入るまでに1~2ヶ月またはそれ以上の期間がかかることも十分に考えられ、応募が入った後も面接・選考→入社→入社後の社内研修や仕事の仕方の説明と、職人さんに現場で活躍してもらえるようになるにはタイムラグがあります。

時間に余裕がなく選考を十分に行わなければミスマッチが生まれる可能性も高くなりますし、繁忙期ギリギリに入社が決まっても右も左もわからないまま現場に出ることになった社員は十二分に力を発揮できません

応募から採用までに2ヶ月かかったとして、その後会社に慣れてもらうまでに1ヵ月かかるとすると、それだけで3ヶ月必要となってしまうのです。

まずはあらかじめ「〇月までに人を採用したい」という目星を立てておき、目標から逆算して余裕をもって採用活動を行う必要があるのです。

現場に出るまでの準備期間を考える

前の項目で新しい社員が入社してから会社に慣れてもらうまでに1ヶ月程度の期間を設けると書きましたが、ここにも理由があります。

建設業の新人教育として多い考えが「まず現場に出てもらう」という考えです。

この考え自体が間違っているわけではないのですが、最初から繁忙期の現場に出ることになってしまうと、新人にとっても現場社員にとっても負担が大きくなります

現場社員は自分の仕事をこなしながら新人にノウハウを教えなければならないですし、新人としては慣れない環境の中十分に指導をしてもらえないと会社への不信感にもつながり、早期退職の原因につながってしまうこともあります。

そのため「まず現場に出てもらう」を実践するのであれば、繁忙期でない現場で作業をしてもらい慣れてもらう必要があるのです。

この考えは、未経験者の採用ではもちろん電気工事の経験者を採用する際も同じです。

作業経験があっても会社が変われば細かいルールも違うので、いきなり即戦力として現場に投入すれば現場の社員とうまく連携が取れず、現場のチームワークが乱れてしまうことも考えられます。

経験者であっても会社に慣れてもらうための準備期間は必要なのです。

まだまだある、早期求人掲載のメリット

採用を目標とする時期から余裕をもって求人を掲載すると、他にもこんなメリットがあります。

プラスアルファの人材を採用できる

求人を掲載する期間が長ければ長いほど、多くの求職者から応募が来る可能性が高くなります。

例えば予定では1名の採用だったところに対して、2名採用できるかもしれません。

プラスアルファの人材を確保しておくことで会社が得られるメリットは、

・急な欠員に余裕をもって対応できるようになる

・社員一人ひとりの負担が減り、離職防止につながる

・より多くの仕事を受注できるようになる

などが挙げられます。

人を増やした分コストはかかるのですが、離職者が増えまた採用にコストと労力をかけることを考えると、余裕をもって人材を確保しておいた方が結果的にプラスになる場合も多くあります。

求人の戦略を変えられる

求人媒体にもよりますが、採用がうまくいかなかったり、逆にうまくいってよりスキルの高い人材の募集に切り替えたくなった場合、求人内容を変更してもらえることもあります。

余裕をもって求人を出していると、状況を見て戦略を変えることができるので、結果として理想の人材を採用できる確率が高くなります。

選考の計画が立てやすい

応募が入った後は面接を行いますが、この面接のスケジュールが合わずに苦労するという話もよく聞きます。

特に別の会社に在籍しながら転職活動を行っている求職者の場合、面接に来ることのできる時間が限られているため、初めての面接が応募の数週間後になってしまうというケースもあります。

面接を担当する社員も無理に予定を合わせようとすると休日出勤や残業につながってしまうので、余裕をもって求人を掲載したほうがお互いにとって無理のない選考スケジュールが立てられます。

余裕をもって求人媒体に掲載したものの、思うような採用が実現できなかった場合は、業界志望の人材が多く集まる電気設備業界専門の求人サイトの利用もおすすめします。

余裕のあるスケジュールは得を生む

求人掲載を考えていると、ついつい「最短の掲載期間でコストを浮かせたい」と考えてしまいがちですが、ギリギリのスケジュールで採用活動をすることは会社にとっても求職者にとっても負担が増えてしまいます。

長期的に活躍してもらえる良い人材を確保するためにも、「求人掲載は採用したい日の最低3ヶ月前」という考え方のもと、余裕をもって採用活動を行いましょう!

□■採用のお悩みを解決したい方は、工事士.comへ■□

◆ 関連記事をチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました