建設ニュース 建設業、値上げの実施率45%「値上げしたいができない」声も 資材の高騰、価格に転嫁できるか帝国データバンクは今月15日、「企業の今後1年の値上げに関する動向アンケート(2022年6月)」を発表しました。この調査では各業界の値上げの実施率や値上げ予定時期について調査をしたものです。建設業も資材の高騰や... 2022.06.22 建設ニュース
建設ニュース 設備投資計画がある企業は58% …前年度から微増にとどまる 2022年、企業の設備投資計画帝国データバンクは5月18日、「2022年度の設備投資に関する企業の意識調査」の結果を公開しました。この調査は、全国の大企業・中小企業計1.1万社の回答を元に、今年度の設備投資計画を尋ねたものです。調査結果によ... 2022.05.30 建設ニュース
建設ニュース 東京都で新築住宅に太陽光パネル設置制度創設、メーカーに目標義務化へ 新築住宅に太陽光パネルが必須に?東京都は、住宅分野の脱炭素化の推進に向けて、太陽光パネルの設置義務化に関する新制度の導入を目指しています。2022年4月の報道では、住宅メーカーなどを対象に新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度... 2022.04.21 建設ニュース
建設ニュース 倒産・撤退相次ぐ新電力…その理由は 新電力の倒産・撤退が過去最多帝国データバンクは3月30日、「『新電力会社』倒産動向調査」を公開しました。調査によると、新電力企業の倒産件数が過去最多となり、事業を撤退する会社も増加しています。なぜ、新電力企業が倒産に至っているのか、その背景... 2022.04.18 建設ニュース
職人採用のコツ 時代に合った採用手法とは?平成後期~令和の採用事情 変化する採用手法建設業は常に人手不足の業界。せっかく求人を出しても、思うように採用につながらないという声が多くあります。これまで縁故採用やハローワークでの採用が通例だったのが、インターネットの普及によりネットの求人サイトが普及するなど、採用... 2022.04.01 職人採用のコツ
建設ニュース 4月から賃上げで入札に加点!背景と業界の賃上げ事情を解説! 公共工事の入札には賃上げが必須に?最近、ニュースでもよく耳にする「賃上げ」。建設業では、2022年4月以降、賃上げを実施した企業に入札時の加点が行われることも決定しています。なぜこのようなことが起こっているのか、背景や入札時の変更点を知りま... 2022.03.14 建設ニュース
建設ニュース 建設キャリアアップシステム大幅値上げ…赤字も深刻 建設キャリアアップシステムのこれから「建設キャリアアップシステム(CCUS)」には登録済みでしょうか。建設キャリアアップシステムとは、建設現場のIT化促進の一環として国交省と民間団体が一体となり進められている事業です。具体的には、技能者の建... 2022.02.22 建設ニュース
会社づくり 建設業とダイバーシティ…「LGBT」との向き合い方 問われる企業の対応「LGBT」「LGBTQ」「ダイバーシティ」…。10年前には聞かなかった新しい言葉が次々と常識になっています。近年の社会は、労働者の多様性や個性を尊重した働き方にシフトしています。今回の記事では、「ダイバーシティ化」に必要... 2021.07.13 会社づくり
建設ニュース 新築住宅に太陽光設置が義務化?エネルギー問題と電気工事業への影響 太陽光発電設置が義務化?国土交通省、経済産業省、環境省の3省は、今月、新築住宅に太陽光パネルの設置を義務付ける検討を始めました。もし実現すれば、これから建つ住宅のすべてに太陽光パネルが搭載されることになります。「なぜ、今太陽光なのか?」と疑... 2021.04.23 建設ニュース