特集

青山OLが独学で受ける第二種電気工事士技能試験(材料・工具購入編)

技能試験に向けて みなさんこんにちは! 電工魂ライターのSです。 今回から、第二種電気工事士受験シリーズのシーズン2が始まります! 今までは筆記試験の様子をお届けしてきましたが、今回からは、技能試験に向けての様子を...
会社づくり

【社労士にきく】社員の自家用車、ガソリン代はどこまで経費?(労務相談vol.1)

社労士へのお悩み相談 会社を運営していると、様々なお悩みに直面することがあります。そこで、中小企業、特に建設業で働く経営者様、労務担当者様向けに、気になるギモンを解決するための社労士さんへの相談コーナーを開設しました! 第一回...
職人採用のコツ

コロナ禍で転職市場に変化?新たに電工転職を目指す人の動機も紹介!

新型コロナによる転職市場の変化 連日報道される新型コロナウイルスに関するニュース。 業績に打撃を受け、解雇や雇止めを行う企業も多く、国内の有効求人倍率*は毎月下降しています。 そんな中、新型コロナをきっかけに、異業種から...
職人採用のコツ

「経験者はコリゴリ!」経験者採用で失敗した会社の3つの後悔話

できれば経験者が欲しいけど… 電気工事の職人さんの求人を出すとき、「未経験歓迎!」として採用活動をするのか、「即戦力求む!」として求人を出すのか、迷ったことはありませんか? この業界だと、求職者には「できれば電気工事の経験があ...
建設ニュース

【2020年上期/学科】1級電気通信工事施工管理技士の合格率・受験者データまとめ

学科試験の合格率 10月15日、国土交通省より1級電気通信工事施工管理技士の合格率や合格者の学歴・年齢・性別・勤務先のデータが公開されました。 電気通信工事施工管理技士は、令和元年度から新設された新しい資格。 今回で2...
特集

青山OLが独学で受ける第二種電気工事士筆記試験(試験本番~点数発表編)

前回までのあらすじ みなさんこんにちは!! 電工魂ライターのSです。 今回、二種電工受験シリーズは第4弾となります。 第1弾、第2弾、第3弾、持ち物準備編、をご覧になっていない方はぜひ...
会社づくり

いくつ該当する?建設業版ブラック企業チェック!

ブラック企業になってはいないか 「もしかして、うちの会社って“ブラック企業”…?」 忙しい毎日の中で、ふとそんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 そこで、自社がブラック企業かどうかを判断するため、建設業版ブラック...
会社づくり

実は迷惑かけていた!?ダメな職人の行動6選

自覚なくダメな職人になっているパターンは多い 建設業の現場には、ひとクセもふたクセもある職人さんがたくさん。 誰しも、一度くらいは「この人ダメな人だなあ…」と思う職人さんに出会ったことがあるのではないでしょうか。 しかし...
特集

青山OLが独学で受ける第二種電気工事士筆記試験(勉強再開~過去問チャレンジ編)

前回までのあらすじ みなさまこんにちは! 電工魂ライターのSです。 今回、二種電工受験シリーズは第3弾となります(1弾、2弾をご覧になっていない方はぜひ上のリンクから見てくださいね!)...
タイトルとURLをコピーしました