会社づくり 【営業編】なんとなく運用はムダ!目的別、SNS選びと運用法 SNSは、営業のミカタ?お客さんの獲得や会社の知名度向上、採用活動などなにかしらの目的があり会議をするとき、「新しいアプローチ方法を考えよう!」と話題に上がりますよね。そんなとき、提案されがちなのが「ウチの会社も流行りに乗ってSNSでもやっ... 2020.06.05 会社づくり
職人採用のコツ 4社に1社の電気工事会社が導入済み!増える「リモート面接」 テレワーク、リモート面接の普及人との接触をできる限り避けることが求められている今、会社に出社せず自宅などで作業を行う「テレワーク」という言葉は一気に普及しました。そして、さらに企業に求められているのが採用活動を行う際の「リモート面接」。こち... 2020.05.14 職人採用のコツ
特集 実際、建設業ってテレワークできてる?電気工事会社に聞いてみた 建設業×テレワーク、その実態は新型コロナウイルスの感染拡大とともに聞くようになった言葉、テレワーク。テレワークとは、自宅など会社とは離れたところで働くことを指します。連日の報道でもありますが、現在は感染防止のため国や地方自治体がテレワークへ... 2020.04.23 特集
会社づくり 実は導入メリット大!建設業とテレワーク 変わる働き方「テレワーク」という言葉を、ニュースなどでよく耳にするようになりました。テレワークとは、一言でいうと会社とは離れたところ(自宅や喫茶店など)で働くことができる制度のことを指します。この制度に対して、「そんなの導入できるのはどうせ... 2020.02.18 会社づくり
建設ニュース 現場写真アップ・図面紛失…情報漏えいの注意喚起動画を日建連作成 2月・3月はサイバーセキュリティ月間2/1~3/18は、国が定める「サイバーセキュリティ月間」です。日本建設業連合会(以下、日建連)でも、サイバーセキュリティ月間にあわせて建設業界で発生しうる情報漏えいトラブル防止のため、社員教育動画を公開... 2020.02.04 建設ニュース
会社づくり 放置されがちな電気工事会社のホームページ…更新して集客アップしよう! ホームページ、更新していますか自社ホームページをお持ちのみなさん、最後にホームページを更新したのはいつでしょうか。電気工事会社のホームページを見ると、更新が数年前で止まっているものをよく見かけます。ウェブ関係に詳しい人がいないので、作ったま... 2020.01.29 会社づくり
会社づくり ツイートひとつで取引停止も…SNS教育は万全ですか? 本当にあった、情報漏えいの怖い話2017年ごろの事例です。とある施工業者が住宅の工事を行っていました。そこで、作業員の1人が撮影したお客様宅の外観を知らないうちにツイッターにアップしていたのです。後々、それが発覚し「情報漏えい」だと大問題に... 2019.09.03 会社づくり