女性雇用

会社づくり

【社労士監修】男性版育休が制定!?2022年の法改正を解説!

「男性の育児休暇」の取得率が増えているって本当?「男性の育児休暇」という言葉を耳にする機会が増えてきました。政府は、男性の育児休暇の取得率を増やすため、2021年に育児・介護休業法を改正しましたが、2022年4月から改正後の法律が段階的に施...
建設ニュース

電気工事士・電験などの免状で旧姓使用が可能に…2022年から

電気工事士法・電気事業法の資格を旧姓で使用可能電気工事士法および電気事業法に基づく資格の免状は、2022年1月1日より旧姓の表記が可能となります。旧姓の表記が認められる資格は以下の通りです。・第一種電気工事士・第二種電気工事士・特種電気工事...
電工4コマ

【連載マンガ】転電虫 第56話「女性職人さんのオシャレ」

◆ 転電虫1話~39話まではこちらのサイトからご覧ください!アラフォー男の電気工事士転職マンガ転電虫(てんでんむし)□■採用のお悩みを解決したい方は、工事士.comへ■□◆ 関連記事をチェック!
建設ニュース

【令和元年統計】セコカン女子が増加中!しかし電気分野は少なめ…

施工管理技士の合格者が発表今年1月31日に、令和元年度電気工事施工管理技士の合格者発表がありました。さらに、他分野の施工管理技士の合格発表も続々と行われています。合格者のデータを見ると女性の資格保有者の割合が増えており、多くの施工管理技士の...