建設ニュース 建設業、約9割が下請けとの契約不適正…メモ・口頭による契約目立つ 令和2年度 下請取引等実態調査国土交通省及び中小企業庁は今月19日、令和2年度下請取引等実態調査の結果を公開しました。同省では、建設業法の規定に基づき、建設工事における下請取引の適正化をはかるため、下請取引等実態調査を毎年実施しています。令... 2021.03.24 建設ニュース
会社づくり 建設業事務所での新型コロナ対策を取材!~引き続き感染予防を~ 緊急事態宣言から1年2020年4月7日に発令された、新型コロナ感染拡大防止のための緊急事態宣言。あれから時間が経ち、2021年1月には2度目の緊急事態宣言が出されました。新型コロナのニュースを毎日耳にするようになった今、感染対策は当初と変わ... 2021.03.03 会社づくり
建設ニュース 【4/1~】第一種電気工事士の実務経験が5年から3年に短縮されます 実務経験の短縮4月から経済産業省は今月10日、第一種電気工事士の免状取得に必要な実務経験年数を5年以上から3年以上に短縮することを発表しました。(出典:経済産業省公式ツイッター)すべての人の必要実務経験が3年以上にこれまで、第一種電気工事士... 2021.02.10 建設ニュース
職人採用のコツ コロナ禍で転職市場に変化?新たに電工転職を目指す人の動機も紹介! 新型コロナによる転職市場の変化連日報道される新型コロナウイルスに関するニュース。業績に打撃を受け、解雇や雇止めを行う企業も多く、国内の有効求人倍率*は毎月下降しています。そんな中、新型コロナをきっかけに、異業種から転職し電気工事士を目指して... 2020.11.02 職人採用のコツ
建設ニュース 公共工事請け負う電気工事会社の社保加入率98%に 職種・職階で未だ未加入も 建設業・電気工事業の社会保険加入率国土交通省(以下、国交省)は今月9日、令和元年度における建設業労働者の社会保険加入率を公表しました。調査によると、公共工事に携わる労働者のうち、雇用保険・健康保険・厚生年金の3つの社会保険(以下、3保険)に... 2020.07.15 建設ニュース
建設ニュース 建設業の労災による死亡者大幅減少…死亡の4割は転落 統計概要厚生労働省は今月27日、2019年の労働災害発生状況を公開しました。これは、月ごとや年ごとに労災による死亡者をまとめた統計です。統計によると、2019年の建設業における死亡者は269人。前年比-42人とより大きく減少し、2年連続のマ... 2020.05.29 建設ニュース
建設ニュース 【固定費】建設業の事務所賃料は「月売上の1割以下」が8割 毎月出ていく事務所の賃料事務所1カ月分の賃料が、現在、売り上げのどの程度を占めているか、把握していますでしょうか。今月8日、東京商工リサーチは「【新型コロナウイルス】「事務所・店舗家賃に関するアンケート」調査(速報値)」を公開。このアンケー... 2020.05.12 建設ニュース
建設ニュース 【残り1週間で屋内禁煙】建設業の禁煙・分煙、実際どれくらい進んだ? 2020年4月1日といえば…もうすぐ4月。少し前にこんなニュースが話題になったのを覚えていますか?――健康増進法が2020年4月1日に全面施行される。この法律が話題になったのは、喫煙に関するルールが大きく変わるから。予定通り4月から、屋内で... 2020.03.26 建設ニュース
建設ニュース 関西電気保安協会のコメディドラマ「ある日突然関西人になってしまった男の物語」が公開 今年は「ベタに面白い」コメディ調関西電気保安協会は今月2日、ウェブ動画「ある日突然関西人になってしまった男の物語」を公開しました。動画は1話15秒の短編作。連続ドラマになっており、2日時点では特設サイトで0話~2話までが公開中。続編は順次公... 2020.03.03 建設ニュース