特集

青山OLが独学で受ける第二種電気工事士筆記試験(勉強再開~過去問チャレンジ編)

前回までのあらすじ みなさまこんにちは!電工魂ライターのSです。今回、二種電工受験シリーズは第3弾となります(1弾、2弾をご覧になっていない方はぜひ上のリンクから見てくださいね!)。第二種電気工事士の試験を受けることに決め、5月の受験を目標...
特集

現場猫ガチャに第2弾が登場~仕事猫ミニフィギュアコレクション2捜索記~

第1弾ガチャから8カ月ヘルメットをかぶった猫が「ヨシ!」と指差し呼称をしているイラストを見たことはあるでしょうか。その猫こそが、インターネットユーザーや現場で働く人々に愛されている、現場猫というキャラクター。最近では「仕事猫」の名前で作者の...
職人採用のコツ

【初心者向け】リモート面接前に知っておきたい!注意ポイント6選

新しい手法、リモート面接新型コロナウイルスの感染拡大とともに、会社のあり方も変わってきました。採用面では、直接求職者と会わずにインターネットを利用して面接を行うリモート面接も普及しています。実際に、電工魂が今年5月に行った調査では、電気工事...
建設ニュース

公共工事請け負う電気工事会社の社保加入率98%に 職種・職階で未だ未加入も

建設業・電気工事業の社会保険加入率国土交通省(以下、国交省)は今月9日、令和元年度における建設業労働者の社会保険加入率を公表しました。調査によると、公共工事に携わる労働者のうち、雇用保険・健康保険・厚生年金の3つの社会保険(以下、3保険)に...
職人採用のコツ

【電工辞めます】電気工事士が異業種に転職した理由6パターン

異業種への転職を決意した理由は?電気工事会社に入社し、経験を積んできた職人さんのなかにも、「もう電工は辞めて、別の仕事をしたい」と思い立ってしまう人がいます。その理由はなんなのでしょうか。職人さんたちが異業種への転職を決意した理由を知ること...
会社づくり

【営業編】なんとなく運用はムダ!目的別、SNS選びと運用法

SNSは、営業のミカタ?お客さんの獲得や会社の知名度向上、採用活動などなにかしらの目的があり会議をするとき、「新しいアプローチ方法を考えよう!」と話題に上がりますよね。そんなとき、提案されがちなのが「ウチの会社も流行りに乗ってSNSでもやっ...
建設ニュース

建設業の労災による死亡者大幅減少…死亡の4割は転落

統計概要厚生労働省は今月27日、2019年の労働災害発生状況を公開しました。これは、月ごとや年ごとに労災による死亡者をまとめた統計です。統計によると、2019年の建設業における死亡者は269人。前年比-42人とより大きく減少し、2年連続のマ...
建設ニュース

電気工事士があつまるオンラインコミュニティサイト『電工タウン』がオープン!

新サービス誕生電工魂の運営元である株式会社H&companyは、2020年5月18日に新たなサービスを立ち上げました。 その名は・・・『電工タウン』 。電工タウンは、電気工事業界で働いている方、電気工事の仕事に興味がある方、電気に関する資格...
職人採用のコツ

4社に1社の電気工事会社が導入済み!増える「リモート面接」

テレワーク、リモート面接の普及人との接触をできる限り避けることが求められている今、会社に出社せず自宅などで作業を行う「テレワーク」という言葉は一気に普及しました。そして、さらに企業に求められているのが採用活動を行う際の「リモート面接」。こち...